FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 実務ポイントの取得
中小企業診断士の資格更新に必要な実務ポイントは取得できますか |
はい、取得できます。
当研究会の主な活動に 1.定例会発表内容のWebサイトの作成 2.ネットコンサル があります。
これらの活動に参加いただくことによって、中小企業診断士の資格更新に必要なの実務ポイントの取得ができます。
実務ポイント取得の要件については、本FAQの 「定例会発表内容のWebサイトの作成による実務ポイント取得の要件は何ですか」 「ネットコンサル実施による実務ポイント取得の要件は何ですか」 をご確認下さい。
|
定例会発表内容のWebサイトの作成による実務ポイント取得の要件は何ですか |
定例会発表内容のWebサイトは、Movable Typeを利用して作成しています。 Movable TypeでWebサイトを作成する前に、FC2のサービスを利用し仮サイトを作成します。
当研究会では 1.仮サイト作成に参加すること。 2.Movable Typeを利用した本番サイトの作成に参加すること。 の2つを、実務ポイント取得の要件としています。
活動を行った日、1日を1ポイントとします。 (1日のうち何時間以上を、活動対象日とするといったことは実施していません。活動時間が1時間でも、2時間でも、活動した日があれば、その日をポイントの取得の対象としています。)
|
ネットコンサル実施による実務ポイント取得の要件は何ですか |
当研究会ではインターネットを利用したコンサルティング活動を実施しています。 それは、インターネット使用して寄せられた相談、質問に回答するものです。
回答は素案の作成から始まり、素案作成者以外の中小企業診断士等によりダブルチェック、トリプルチェックが実施されます。
ネットコンサル実施による実務ポイント取得の要件は 1.素案の作成を行うこと 2.素案のダブルチェック、トリプルチェックを行い、回答の精度を高めること になります。
活動を行った日、1日を1ポイントとします。 (1日のうち何時間以上を、活動対象日とするといったことは実施していません。活動時間が1時間でも、2時間でも、活動した日があれば、その日をポイントの取得の対象としています。)
|
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。